肩こり・頭痛・猫背でお困りの方へ
本来の正しい姿勢は、
上記写真のように、
頭が体の中心にまっすぐ乗っている状態です。
しかし、
悪い姿勢の状態では、
上写真のように、
頭部が前方に移動してしまい、
さらに背中が丸くなり猫背の状態になってしまいます。
最近では、携帯電話のスマートホンの影響が大きく、
猫背姿勢の状態で首や肩の症状を訴える人が急増しています。
そこで、それらを解決するための
自宅や会社など、場所を選ばずにその場で出来る
ストレッチをご紹介いたします。
1.両足を肩幅に軽く開きます。
この時に足つま先は、少し外側に向けます。
2.肘を曲げずに腕を伸ばし、
手のひらを合わせます。
3.手のひらを外側に向けながら、
腕を横に開いて下ろしていきます。
4.肘を背中の中心に近づけるイメージで
ゆっくりと腕を下げてゆきます。
5.背中や肩甲骨のあたりに効いてる感覚があるかと思います。
ムリをし過ぎると、筋肉を傷める場合があるので、
ジワ~っと効いてる程度の感覚で行いましょう。
※注意する姿勢のポイント!!
※上写真のように、
腕が前に倒れないように注意してください。
※正しいやり方の姿勢は、
腕を地面と垂直にまっすぐする様に意識してください。
※肩こりの状態が酷い人や、
肩甲骨周りの筋肉、そして肩関節が硬い人は、
このポジションの姿勢を取るのがツライと思いますが、
ムリをせず、出来る範囲でかまいません。
このストレッチで、
上写真の肩甲骨との間にある黄色の部分が効いてる感じがすると良いです。
そこを意識しながらストレッチを行ってみてくださいね。
当院では、
骨格の歪みの状態を詳しく姿勢分析で検査をしたり、
姿勢や骨盤などの歪み矯正の施術を行っています。
自分の姿勢やゆがみの状態が気になる方は、
コチラ ⇒ 肩こり改善施術
ぜひお気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
たんぽぽ鍼灸整骨院でございます。